メッキ加工と素材について
キラメックではバッジの種類にもよりますが、素材を1からお選びいただくことが可能です。 その中でも真鍮と亜鉛合金の素材は、表面のメッキ加工もお選びいただけます。 お好みの仕様にカスタマイズし、オリジナリティ溢れるバッジ作りのサポートをいたします。
メッキ加工一覧
表面のメッキ加工です。メッキ加工によりバッジの縁や境界線、裏面などに色を付けることができます。
※バッジの種類によりご利用いただけないメッキ加工もございます。
メッキ加工早見表
バッジによって使用できるメッキを分かりやすく早見表にしました。メッキ加工をお選びの際のご参考にご利用ください。また、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
■ピンバッジ・ピンズのメッキ加工早見表
![]() 金メッキ |
![]() ニッケルメッキ |
![]() 赤銅メッキ |
![]() 金いぶし |
![]() 銀いぶし |
![]() 赤銅いぶし |
![]() 凸金 凹ニッケル |
![]() 凸ニッケル 凹金 |
![]() 黒ニッケル メッキ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() オフセット印刷 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
![]() シルク印刷 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
![]() 既製型ピンズ |
|||||||||
![]() エッチング |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() スタンプ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() 研ぎエポ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
■社章・校章のメッキ加工早見表
![]() 金メッキ |
![]() ニッケルメッキ |
![]() 赤銅メッキ |
![]() 金いぶし |
![]() 銀いぶし |
![]() 赤銅いぶし |
![]() 凸金 凹ニッケル |
![]() 凸ニッケル 凹金 |
![]() 黒ニッケル メッキ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 金・銀仕上 |
〇 | 〇 | |||||||
![]() イブシ銀仕上 |
〇 | 〇 | 〇 | ||||||
![]() ダムシン仕上 |
〇 | 〇 | |||||||
![]() スタンプ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() 研ぎエポ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ピンバッジ・社章の素材一覧
バッジの素となる素材にもこだわることが可能です。
※バッジの種類によりご利用いただけない素材もございます。ご不明な点は担当スタッフまでお問い合わせください。
- 真鍮(しんちゅう)
- ピンバッジによく使用される代表的な素材。真鍮は錆びやすく扱いが難しいため、そのままで使われることはなく、表面にメッキ加工を施します。
- ステンレス
- 強度が高く、錆びにくい素材。缶バッジを想像していただくと分かりやすいかもしれません。安価な素材のため大ロットで製作するものによく使用されます。
- 亜鉛合金
- 真鍮と同様、表面にメッキ加工を施し使用する素材で、特殊な形状にも加工できる特徴があります。また、真鍮より比較的安価な素材なので大ロットに向いています。
- 純金
- 素材自体が金であるため、表面加工が不要となります。そのため純金のバッジは、輝きを長く維持することができます。純金の高級感を活かして、社章や称号に使用されることが多い素材となっています。
- 純銀
- 純金同様、素材自体が銀のため表面加工は不要となります。純銀も高級感を活かし、社章や称号向きの素材となっております。