綿風ポリエステルのオーダーメイドはキラメック。オリジナルのれんの作成を親切丁寧にサポートします。

オーダーのれんの専門店

綿風ポリエステルのれん
0120-17-5151
ご注文から納品までの目安-通常8日程度で出荷

綿風ポリエステルの製作例をご紹介

キラメックではこれまで数々ののれんを製作してきました。
お客様から許可をいただき、ご注文をいただいた店頭のれんの事例をご紹介させていただきます。オーダーのれんの参考にどうぞ。

綿風ポリエステルのメリット

  • ①フルカラー印刷

    ポリエステル100%の生地専用の昇華転写捺染という方法でプリントします。この方法はインクを直接生地に浸透させるため自然な仕上がりと、インクで再現できる色は全て対応することが可能です。

  • ②デザインの再現性

    ポリエステル生地と相性の良い昇華転写捺染という方法でプリントします。このプリント方法は転写紙にデザインを印刷してから生地に熱をかけて染める方法の為、細かいデザインの再現が可能です。

  • ③綿のれんに比べて安い

    ポリエステル生地は合成繊維のため、天然繊維の綿などと比べて安く手に入れることができます。かつ、生地の特徴として軽く丈夫で速乾性も高いため安くて丈夫なのれんを作るにはぴったりの素材です。

  • ④色あせ難く扱いやすい

    綿風ポリエステルの他の生地にはないメリットはしわになりにくく、熱に強いということです。また昇華転写でプリントしたインクは耐水性もあることから、他の生地で作成するより色褪せに強いのれんを作成できます。

綿風ポリエステルのれん
オーダーのポイント

綿風ポリエステルのれんを特注オーダーで作成する際は、4種類の生地と2種類の仕立て方法からお選びいただいております。印刷方法、製作方法、付属品特殊加工等その他の製法につきましても、お気軽にお問合せください。

印刷

昇華転写捺染という方法で片面印刷と両面印刷の2種類あります。

綿風ポリエステルの素材
  • ①ポリエステル天竺
  • ②ポリエステルカツラギ
  • ③ポリエステル5号帆布
  • ④ポリエステル11号帆布

の4種類がございます。

仕立て方法

本仕立て、ヒートカットの2種類があります。

①生地について

生地の厚さ目安

  • ポリエステル天竺

    キラメックでご用意した綿風ポリエステルのれん生地の中で一番薄く軽い生地です。安でのれんの製作をしたい方におすすめの生地です。

    動画を見る
  • ポリエステルカツラギ

    ポリエステル天竺と比べると、厚みがあり、綾織りという織り方で作られた生地です。デニムに似た風合いで、柔らかく丈夫な生地です。

  • ポリエステル5号帆布

    ポリエステル11号帆布と比べると薄手ですが、ポリエステル天竺とカツラギと比べると厚みがある生地です。ポリエステル生地の中でもしっかりとしたのれんの制作をしたい方におすすめの生地です。

    動画を見る
  • ポリエステル11号帆布

    ポリエステル5号帆布生地より太い糸を使用しているため、厚みがあります。目の詰まった生地で重厚感があり、日本の昔からあるのれんの味わいを表現できる生地となっております。

    動画を見る

②印刷について

昇華転写捺染

綿風ポリエステルのれんには昇華転写捺染という転写技術を使用しております。フルカラーデザイン、細かなデザインの表現が可能なため、写真素材を使用した華やかなイベント用のれんの作成にピッタリです。

  • 片面印刷
  • 両面印刷

③仕立て方法について

  • 本仕立て

    縫製したものを繋ぎ合わせて仕立てる本仕立ては耐久性が高いため長期使用するのれんの作成におすすめです。

  • ヒートカット仕立て

    熱で繊維を溶かしながら全ての辺を切っていく仕立て。本仕立てより早く、安く仕立てることができます。

④オプションについて

より便利にご利用いただくためにオーダーのれんのオプションを用意いたしました。

  • 防炎加工

    飲食店の厨房の近くや、暖房器具の近くなど、火災の原因となる場所の近くに設置するのれんのほか、展示会などの消防法で防炎加工が必須となる会場等でもご利用いただける防炎加工がオプションで追加加工できます。

    防炎加工の詳細はこちら »

⑤デザインについて

デザインソフトがなくてもご安心ください!

当社のデザイナーが理想のデザインを形にします

キラメックでは様々なデザイン入稿方法があります。

お見積りフォーム、または当社まで直接デザインをお送りください。詳しくはこちら→

-手描きイラストからの製作例-

手描きデザイン

当社でAiデータ化

完成!

※Aiファイルへの変換手数料を別途頂く場合がございます。ご了承ください。

⑥よくある質問

綿風ポリエステルのれんについてのよくある質問です。その他にもご不明な点や、気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Q濡れてしまっても大丈夫ですか?
A基本的には濡れない環境を想定してオリジナル暖簾を制作します。雨に濡れることで、染料に化学反応がおき、滲みや汚れの原因に繋がる可能性があるためです。
Q綿のれんと比べると、見た目に違いはありますか?
A綿のれんを多く制作されている方には違いがわかるかもしれませんが、そうでない方であれば気づかれない場合も多いかと思われます。

その他のよくある質問はこちら »

品質だけではありませんキラメックにある強み

お急ぎでも納期はご相談ください

通常、注文確定日から出荷まで8日ほどかかります。
他社に断られても、お急ぎの場合でも、あきらめないでスタッフまでご相談ください。
沢山の職人と取引実績のあるキラメックだから、できる限りご希望に沿った手配が可能です。

※生地・サイズにより納品目安が変更になる場合もございます。

オリジナルのれんの製作で使用する素材サンプルの送付も可能です!

伝統的な綿生地から様々な特性を持った安価の化学繊維生地まで、当社ではオリジナル店舗のれんの生地素材を幅広くご用意しており、お客様のご希望に合わせて、生地サンプルを無料にてご送付させて頂きます。下記よりご連絡ください。

わかりやすく丁寧な対応を心がけております。

キラメックではどんな質問でものれん専門スタッフがお客様のご質問に丁寧にお答えいたします。
生地や染めについては今までの豊富な実績から最適な方法をアドバイスすることも可能です。
のれんを作りたいけど、どうしよう…で大丈夫です。まずはお問合せください。

お急ぎのお客様も安心!1営業日中に返答します!!

フリーダイヤル:0120-17-5151

PDFダウンロード

運営会社:株式会社KILAMEK 電話番号:03-3350-8215 営業時間:平日9:00~19:00・土曜10:00~17:00・日曜/祝休み

関連する暖簾商品

top

店舗のれんの種類から選ぶ
用途別のれん
その他のれん
素材から選ぶオーダーのれん
特殊な製法
製作のお手伝い
ご利用ガイド
オリジナル情報
のれんの雑学
会社情報

生地サンプルを無料でお届けします

生地の選び方について
生地の選び方について
生地の選び方について
生地の選び方について
生地の選び方について
染め・プリントについてについて
染め・プリントについてについて
納期について
納期について
納期について
耐光性について
既製品の生地一覧
細かい色指定について
低コストのれんについて
低コストのれんについて
低コストのれんについて
費用感について
手書き・写真・実物送付・オフィスソフトなど イラストレーターデータ(推奨)
  • ・ラフ画の手書き
  • ・希望の楽屋のれんイメージ写真
  • ・お手元にあるのれんを弊社へ送付
  • ・オフィスソフト(ワード、エクセル)
  • ・アドビ フォトショップ
アドビ イラストレーター
(バージョン CS~CS6)
手書き・写真データ AIデータ
のれんデザインのご入稿方法

紙などにデザインを描いて頂き、FAXして頂くか、写真かスキャナーでそのデーターをメールに添付してお送りください。

FAX用紙イメージ
  • FAXお見積り書

ネットお見積りの際に、「⑧のれんお見積り用の参考データーについて」でご入稿下さい。

またはメールか下記データ便に添付してお送りくださいませ。

  • information@kilamek.co.jp